fc2ブログ

道明寺天満宮 梅園

先日、小春日和を通り越して少し暑いなーと思うような日に
近所にある天満宮さんの梅を見に行ってきました。
ume17.jpg

天満宮さんのウェブサイトではまだ三分咲きだったのですが
暖かかったせいか、かなり咲いていました!

その時は盆梅展の催しもあり、たくさんの人生の先輩方でごった返しておりました。

道明寺天満宮といえば、やはり学問の神様 菅原道真公ですね。
菅原道真公は、代々朝廷に仕えた儒家の家柄。
藤原氏が権力を持っていたころ、そのすぐれた才覚で右大臣にまで上り詰めました。

第59代宇多天皇は藤原氏と血縁関係が薄かったため、優秀な道真を重用し、
第60代醍醐天皇が15歳で即位したときも、道真を認め、関白にしようとしました。
そんな幼少の醍醐天皇に、左大臣だった藤原時平は、
「菅原道真は醍醐天皇を排して自分の娘婿を次期天皇にしようとしている」
と耳打ちし、それを信じた醍醐天皇は道真を大宰府に左遷してしまうのでした。


左遷前、道真公は愛でていた梅の木に
このような句を詠んでいます。

東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅花(うめのはな) 主なしとて 春な忘るな

現代語訳:主人(こと、私)がいなくなっても、春が来るたび忘れること無く、梅の木よ、芳しい花を咲かせておくれ。

そして太宰府天満宮には飛梅と呼ばれる梅の木が現在も存在します。
なんと大宰府まで道真公を追いかけて梅が飛んでいったらしいです。。。。

道真公の死後、天変地異が多発したことから、朝廷に祟りをなしたとされ、
天満天神として信仰の対象となったんだとか。。
ちなみに道真公を陥れた藤原時平は政権を掌握すると意欲的に改革に着手するが、
たった39歳の若さで他界。
その早すぎる死は怨霊となった道真公の祟りと噂されたそうです。

学問の神様だとばかり単純に考えていましたが
いろいろなことがあったんですね。

やっぱ狡いことはしたらアカン。
自分に返ってくる







盆梅展の中に咲き乱れる八重の梅をみつけました
ume6.jpg
なんかもう…春ですね

ume12.jpg
可憐に咲く梅にわたくし北原も超ウットリ


ume11.jpg
あまりにも枝垂れ梅が豪快だったので



single-lp.jpg
シングルレコード風にしてみました(笑)





ume15.jpg
天満宮さんの梅まつりは明後日までですよ~
みなさんもどうぞ行ってみてください












幸福の木に…その2 

先週、お知らせした幸福の木(ドラセナ・マッサン)の花が今朝
開いていました!!

massan2-2.jpg

massan2-1.jpg


やはり、いい香りがします。
まだこれくらいしか咲いてなのに、こんなに香りがするってことは
満開になると結構きついかもしれません。






カメラをのぞいていると






あれっ?




massan2-3.jpg


あたらしい芽が


やっぱり鉢変えろってサインだったんだー









で、まったく関連ありませんが、僕は最近
お弁当を持ってきています。

過ぎたるは及ばざるが如し、なんて諺がありますが
栄養も取りすぎるとえらいことになります


暴飲暴食撲滅キャンペーン中です(笑)


愛妻弁当
お弁当作ってくれてありがとう!





幸福の木に…

会社の幸福の木が花をつけました

一般的に「幸福の木」と呼ばれているこの木の名前は
「ドラセナ・フレグランスマッサンゲアナ」
学名は、「Dracaena fragrans cv."Massangeana"」というそうです

幸福の木は、ハワイの代表樹で
別名で「ハワイアン・ティー」とも呼ばれ「幸福を呼ぶ木」という意味もあるそうです。

また、「家の前にドラセナを置いておくと良いことがある」という
ハワイの言い伝えからこの名前がついたそうです

massan1.jpg

名前にフレグランスとつくだけあって
夜に花を咲かせるとジャスミンに似た強い芳香がするらしいです

こちら↓が花を咲かせた状態(アマナさんから画像転用)
11031082289.jpg




離れてみるとちょっと地味ですが…
massan4.jpg


しかも何やら透明の固いしずくが…
massan3.jpg




花から出るベタベタした透明の水あめのようなものですが、どうやら蜜
調べてみたら、ドラセナに限らず熱帯原産の花には、
花の外に蜜を出してアリを誘い出し、他の虫から花を守ってもらうものがあります。
カトレアやシンビジウムも同じらしいですよ


花が咲くのは、外気温の変化が急激な場合や、
物的ストレス(鉢が成長を阻害するなどした場合)を受けた場合などのような
緊急時で子孫を残すためとか…
そういえば鉢が小さいような気がしてきた


花と言っても然程綺麗ではないので、
栄養分が花の方にとられないように、
花の部分だけをカットすればいいそうです



でもこの花の蜜。。
なにか使う用途はないだろうか




うーん。。。。





そうだ!
今日の3時はめずらしく
僕がみんなにコーヒーを淹れてあげて
このナチュラルな甘味を是非、
T中君に味わってもらおうと思います


ムフッ




先週の金曜日、朝起きてふと窓の外をみると
びっくりしました。。。。

snow.jpg
むっちゃ積もってるやん


もう僕は
仔犬のように外へ飛び出し
はしゃぐような年齢ではありません



ですが、やっぱりゆきだるま
作りたくなって
ちっさいの作ってみました
snow1.jpg
あれ。。。。。
増えてる


事務所にいたヤロー全員で
敷地内から歩道の雪かきをしました


お昼には積もらない雪に変わり
夕方にはすいぶん融けてきました。
snow2.jpg


庭園展示場に雪の庭園の写真を撮りに行こうと思ったら
だ・だ・だ・だ・いじゅうたい~
全然動かないので、あきらめました

駐車場にもどると
社用車の上に
雪が不思議な形に積もっていました。

なんか沖縄のシーサーみたいやん
と記念にパチリ
snow3.jpg



ところでまた今週半ばに雪の予報がでていました!



雪の降らない大阪で雪がふると
みんなノーマルタイヤだし
本当に危ないので、
車がいつ滑って飛んでくるかもわかりません。


歩道を歩いていても注意してくださいね










2月22日は…

突然ですが
みなさん2月22日って何の日か
ご存じですか?

そうなんです
2.22・・・ニャーニャーニャー
実に小林製薬っぽいゴロ合わせですが
猫の日だそうです

北原造園にも
ネコの気配が・・・

社内では最近ネコの目撃情報が
ちらほら

Y子さん「ちょっといじわるな顔してたから、あのコはノラちゃんだわ~


(イメージ)
ブサカワ


K中さん「道路渡ってきてるって聞きましたよ


(イメージ)
戦闘能力

情報によると最初茶トラだけだったのに
次はキジトラの目撃まで…





でも、この世知辛い世の中、
何があるかわからんし、
番犬ならぬ番猫になってくれたらラッキーやん
(イメージ)
番猫








いや、まてよ…






おそるべし猫ネットワーク…










いずれやうちの会社の敷地内の木で…
ネコの集会
こんな集会が始まったり…











朝出勤したら








7段飾り

こんな
ネコ七段飾りで出迎えられたり…



ますますアットホームな会社になるやん

と思うのは僕だけでしょうか
























sidetitleプロフィールsidetitle

kitahara1957

Author:kitahara1957
ブログ担当の北原です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR