fc2ブログ

5月の花

こんにちは
サクラも花から葉が見えだし
山も河原も茶色っぽかったのが
だんだん青々としだして
あぁ春だなーと日々感じる北原です

サクラが終わると街を彩るのは
ハナミズキ
うちの会社のシンボルツリーがハナミズキで
今ちょうど見ごろになってきています!

hanamizuki_20140415161137bc2.jpg

ぼくはこの白いハナミズキが大好きです。

ちなみにハナミズキの花って知ってますか?

実は
hanamizuki_hana.jpg
この真ん中の小さい花がハナミズキの花なんです。
よく白い部分が花びらと思われがちなんですが
これは苞(または苞葉)というつぼみを包んでいた部分なんです。
つぼみが開きかけのときは
おしゃれなデニッシュパンみたいな形をしていますよ。
ぜひ見てみてください

社内でも5月から人事異動により
編成が変わり
新たなスタートを切ろうとしています!!

超人気テレビ小説にあやかり
ますます北原造園が繁栄することを願う僕なのでした
amachan1.jpg




4月

4月になり、株式会社北原造園も新年度を迎えました。

増税前ということもあり、多くのご依頼を頂いたおかげで、3月は嬉しくもバタバタとした毎日でしたが
今月からは、また気持ちを新たにして張り切ってがんばっていこうと思います!

4月の暖かい日差しを受け、庭園展示場もすっかり春の装いです。
この日は早朝こそ寒かったのですが、日中は暖かくとてもすごしやすい一日でした
庭園展示場26年4月003

庭園展示場26年4月004


庭園展示場26年4月002

庭園展示場26年4月001

こうして四季毎に違った表情を見せてくれるのも庭園の素晴らしさだと思います。




ちなみに、今日は夜からスタッフ皆で飲み会の予定です!

幹事は新年会に引き続き、ぼくが担当させていただきます

春の庭園

庭園展示場にも春がやってきました
momo.jpg

mizubachi.jpg


ボケの花も満開です
boke.jpg

庭園展示場にはいろんな花が鮮やかに庭を彩ってくれています。
yukiyanagi.jpg
ユキヤナギ

hanakanzasi.jpg
花かんざし、クリサンセマム パルドサム(ノースポール)、クリサンセマム ムルチコーレ、ビオラ、デージー

viola.jpg
ビオラ

rupnas.jpg
ルピナス、花かんざし



立派な北山杉
よく見ると…
kitayamasugi.jpg
庭園展示場のアイドルこと
「てっちゃん」が木陰で涼をとっていました。
この日は雨が降る前で気温が21度くらいあり、日向にいるとぼくも汗ばむほどでした


kotetsu.jpg
今はすっかり看板猫のてっちゃんですが
野良ネコ時代のけんかのせいか多分目が見えていません。

でも土の上はひんやりしてることをよく知っています



そして
ふとみるとお客様が…
ageha2.jpg
春はなんだかウキウキしますね




美しい花たちとてっちゃんに是非会いにきてください

庭園展示場観覧のご予約はこちらから





3月の木

3月ももう下旬ですね。
すいぶんとあたたかくなり
晴れた日の日中は心地いいですね
(花粉症の方にとってはおつらいでしょうが…)

会社の三階のバルコニーにおいてある
ハクモクレンが花を咲かせました!
hakumokuren_3.jpg
かなり上のほうで咲いているので
中が見えないな~
hakumokuren_4.jpg
ウサギを何羽にか纏めたようにも見えます

hakumokuren_5.jpg
鉢植えのせいか、つぼみも小ぶりです
ハクモクレンの詳細はこちらのページをご覧ください。

ハナミズキのつぼみもふっくらとし始めました。
hanamizuki.jpg
花咲きラッシュです


室内のほうでも花咲きラッシュなのか
先日のドラセナ・マッサンゲアナに続き、同じドラセナの仲間、レフレクサにも
花が咲き始めました。ひなまつりのときはこのぐらいだったつぼみが
dorasena3.jpg
咲いています。
なんだかあの有名なエルビス・プレスリーのフリンジ衣装みたいに
dorasena1.jpg
(イメージ)
elvis.jpg



しかも、マッサンゲアナと同じく、わずかながら蜜も出したりなんかして…
dorasena.jpg



やっぱおまえももっと大きいところへ移せって
言ってんだよな~もうちょっとまってておくれ




ちなみに
ぼくはプレスリーよりホタテマンのほうが好きです
ホタテマン












梅・桃・桜

みなさん梅・桃・桜の違い
わかりますか?

ぼくは知っているようであんまり知っていなかったので
調べてみました!!



ume.jpg
【梅】
・花柄(かへい)がないので、枝にくっつくように花が咲く。
・花芽が1節につき1個なので、桜のようにこんもりに咲くのではなくぽつりぽつりとした感じ。
・花びらの先が丸い。
・幹がごつごつしている

momo.jpg
【桃】
・花柄がとても短いので、枝にように花が咲く。
・節の中央に葉芽があり、その両側に花芽が1個(つまり1節につき2個)なので、梅よりも華やかに見える。
・花びらの先が尖っている。
・幹に斑点模様がある
・葉が長細い

sakura.jpg
【桜】
・花柄がとても長いのて、こんもりと花が咲く。
・花芽が房状についているので、花数が多くとても華やか。
・花びらの先が割れている。
・幹にボーダー状の模様がある

日本の春の花の代表格、梅、桃、桜。
この植物はすべて「バラ目・バラ科・サクラ属」の花なので、
よく似ていてるはずですよね~。
いずれも一重の花は花弁が5枚なので、
花のつき方と花弁の形で見分けることができそうですよ


ここには説明していませんが杏(あんず)も同じバラ科サクラ属の植物です。
anzu.jpg
なんだか梅にも桜にも見えますよね。


この梅・桃・桜・杏は
まるで北原造園の事務方の重鎮 
M原さん T巳さん T内さん T城さんみたいですっ…


そして…

さて、これはなんの花でしょう
almond.jpg
桃にも桜にも似ています。





正解は
こいつも同じバラ科サクラ属の植物
アーモンドなんですよ~


あ、北原造園のアーモンドさんは誰になるんだろ~




sidetitleプロフィールsidetitle

kitahara1957

Author:kitahara1957
ブログ担当の北原です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR