fc2ブログ

幸福の木に…

会社の幸福の木が花をつけました

一般的に「幸福の木」と呼ばれているこの木の名前は
「ドラセナ・フレグランスマッサンゲアナ」
学名は、「Dracaena fragrans cv."Massangeana"」というそうです

幸福の木は、ハワイの代表樹で
別名で「ハワイアン・ティー」とも呼ばれ「幸福を呼ぶ木」という意味もあるそうです。

また、「家の前にドラセナを置いておくと良いことがある」という
ハワイの言い伝えからこの名前がついたそうです

massan1.jpg

名前にフレグランスとつくだけあって
夜に花を咲かせるとジャスミンに似た強い芳香がするらしいです

こちら↓が花を咲かせた状態(アマナさんから画像転用)
11031082289.jpg




離れてみるとちょっと地味ですが…
massan4.jpg


しかも何やら透明の固いしずくが…
massan3.jpg




花から出るベタベタした透明の水あめのようなものですが、どうやら蜜
調べてみたら、ドラセナに限らず熱帯原産の花には、
花の外に蜜を出してアリを誘い出し、他の虫から花を守ってもらうものがあります。
カトレアやシンビジウムも同じらしいですよ


花が咲くのは、外気温の変化が急激な場合や、
物的ストレス(鉢が成長を阻害するなどした場合)を受けた場合などのような
緊急時で子孫を残すためとか…
そういえば鉢が小さいような気がしてきた


花と言っても然程綺麗ではないので、
栄養分が花の方にとられないように、
花の部分だけをカットすればいいそうです



でもこの花の蜜。。
なにか使う用途はないだろうか




うーん。。。。





そうだ!
今日の3時はめずらしく
僕がみんなにコーヒーを淹れてあげて
このナチュラルな甘味を是非、
T中君に味わってもらおうと思います


ムフッ




スポンサーサイト



先週の金曜日、朝起きてふと窓の外をみると
びっくりしました。。。。

snow.jpg
むっちゃ積もってるやん


もう僕は
仔犬のように外へ飛び出し
はしゃぐような年齢ではありません



ですが、やっぱりゆきだるま
作りたくなって
ちっさいの作ってみました
snow1.jpg
あれ。。。。。
増えてる


事務所にいたヤロー全員で
敷地内から歩道の雪かきをしました


お昼には積もらない雪に変わり
夕方にはすいぶん融けてきました。
snow2.jpg


庭園展示場に雪の庭園の写真を撮りに行こうと思ったら
だ・だ・だ・だ・いじゅうたい~
全然動かないので、あきらめました

駐車場にもどると
社用車の上に
雪が不思議な形に積もっていました。

なんか沖縄のシーサーみたいやん
と記念にパチリ
snow3.jpg



ところでまた今週半ばに雪の予報がでていました!



雪の降らない大阪で雪がふると
みんなノーマルタイヤだし
本当に危ないので、
車がいつ滑って飛んでくるかもわかりません。


歩道を歩いていても注意してくださいね










2月22日は…

突然ですが
みなさん2月22日って何の日か
ご存じですか?

そうなんです
2.22・・・ニャーニャーニャー
実に小林製薬っぽいゴロ合わせですが
猫の日だそうです

北原造園にも
ネコの気配が・・・

社内では最近ネコの目撃情報が
ちらほら

Y子さん「ちょっといじわるな顔してたから、あのコはノラちゃんだわ~


(イメージ)
ブサカワ


K中さん「道路渡ってきてるって聞きましたよ


(イメージ)
戦闘能力

情報によると最初茶トラだけだったのに
次はキジトラの目撃まで…





でも、この世知辛い世の中、
何があるかわからんし、
番犬ならぬ番猫になってくれたらラッキーやん
(イメージ)
番猫








いや、まてよ…






おそるべし猫ネットワーク…










いずれやうちの会社の敷地内の木で…
ネコの集会
こんな集会が始まったり…











朝出勤したら








7段飾り

こんな
ネコ七段飾りで出迎えられたり…



ますますアットホームな会社になるやん

と思うのは僕だけでしょうか
























わるいごはいねぇがぁ~!!

昨日は節分でしたが、みなさん豆まきしましたか?

うちの会社では強烈な豆まきが毎年行われます。。

ぷーっぷーっ(社長からのスピーカー音)
「みなさんすべての窓を開けて、自席で座って仕事をしていてください」

約1~2分後
ぷーっぷーっ
「自・席・で・仕・事・を・していてください」


約1~2分後
ジャラーン(豆まきの音)

ジャラーン

2014-2-3.jpg

2014-2-3-3.jpg

2014-2-3-2.jpg



もうね
邪気を払うというかね
鬼そのものって感じでした(笑)


もしや窓から落ちた豆が通行されていた方にあたっていたら
ごめんなさい。。。

すぐに豆を片付けたらいけないようで
翌朝女性スタッフが大量の豆を掃除機で掃除してくれました。

この大量に投げた豆は年末の大掃除時に
ひょっこり出てきたりなんかします

これも北原造園の一年のイベントの一つです。

仕事も興味あるし、鬼役で大量の豆を浴びてみたいなーという方は
こちらまで↓↓↓↓↓
http://www.kitahara-group.co.jp/recruit/

お待ちしております!






sidetitleプロフィールsidetitle

kitahara1957

Author:kitahara1957
ブログ担当の北原です。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR